例文を使って繰り返し業務を時短

はちみつの栄養成分と効果・効能

はちみつの栄養成分と効果・効能 others

はちみつの栄養成分とは?

ハチミツは、「天然の栄養成分の宝庫」あるいは「パーフェクトフード」とも言われ、体調を整える、健康な体を維持するために必要不可欠な栄養成分が豊富に含まれています。ハチミツに含まれる栄養成分は、なんと190種類もあるそうです。

そこで、特徴的な栄養成分を取り上げてみます。

1,ブドウ糖や果糖となどの単糖類

ハチミツの栄養成分の約80%は甘みの成分である、グルコース(ブドウ糖)やフルクトース(果糖)、オリゴ糖などの糖分です。これらは、主に果物や穀類などに含まれており、疲労回復にも有効とされています。

  • グルコースとフルクトースは、体内でそれ以上分解・消化される必要がない(=消火吸収に手間がかからない)、短時間で体内に吸収され素早くエネルギーとして使われるため、脂肪になりにくいという特徴があります。
  • オリゴ糖とは、グルコースやフルクトースなどの単糖類が結合した糖のことです。消費者庁が認可する特定保健用食品で「おなかの調子を整える食品」の機能表示が認められている成分でもあります。

効果・効能)疲労回復(夏バテ・風邪の予防)

2,ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンC

  • ビタミンB1が不足すると、免疫力に影響を与えるIgA抗体が作られにくくなります。免疫力を保つためには、ビタミンB1の接種は必須です。IgA抗体とは体内に侵入してきたウイルスや細菌にくっついて、無力化するようにはたらきます。
  • ビタミンB2は脂質の代謝に関わる成分で、皮膚や粘膜を正常に保つはたらきがあります。そのため、ビタミンB2が不足していると口内炎や皮膚炎を引き起こしてしまいます。また、ウイルスの侵入口となる口などの粘膜には粘膜免疫というものがあります。粘膜免疫はウイルスなどを体に入り込ませないようなはたらきをします。そのため、ビタミンB2の不足によって粘膜が正常に保たれていないと、免疫力が下がり、風邪を引きやすくなってしまうなどの影響があります。
  • 血液中には白血球があり、白血球は体の外から侵入してきた細菌やウイルスを攻撃する機能があります。ビタミンCにはこの白血球を生産し、はたらきを刺激する効果があります。そのためビタミンCを摂取することで免疫力が上がるのです。また、ビタミンCを日常的に摂取している人は風邪になった際に、症状をやわらげたり風邪の期間を短くさせるといわれています。

効果・効能)免疫力を高める

3,アミノ酸(プロリンなど)

人の体を作っているタンパク質は20種類のアミノ酸から構成されている有機化合物です。なかでも人間が体内で作り出すことのできないため、食事から接種しなければならないアミノ酸を必須アミノ酸といい、ハチミツにはこの必須アミノ酸が多く含まれています。

4,ポリフェノール

植物にある苦味や色素の成分をポリフェノールといい、抗酸化物質として取り上げられることが多いです。抗酸化物質とは、老化や免疫力低下の原因となる活性酸素などの有害物質を無害な物質に変える作用がありますが、この抗酸化作用が強いポリフェノールとは、水に溶けやすい性質のため、比較的短時間で作用する一方、長期間効果は持続しないので、毎日こまめに摂取する必要があります。

効果・効能)病気や老化、肌トラブルの予防

ポリフェノールをはじめとする体内で強い抗酸化・抗炎症作用を発揮する栄養成分を摂取することにより、酸化から体を守ることで、病気や老化、肌トラブルを予防します。

効果・効能)血流・眼精疲労・生活習慣病・更年期障害の症状の改善      アレルギーの抑制

ポリフェノールにふくまれるフラボノイドには種類があり、各々で異なる作用があり、血管を拡げて血流を改善する作用もあります。

5,オリゴ糖・グルコン酸

糖とは、1個の糖から成り立つ「単糖」、単糖が2~10個結合した「オリゴ糖」、それより多くの単糖が結合した「多糖類」と分類することができます。なかでもオリゴ糖は、腸内細菌を増やす役目があるため、おなかの調子を整える栄養成分として取り上げられることが多いです。
また、グルコン酸は、単糖類(グルコース)が酸化するときに生成される物質です。このグルコン酸は大腸まで到達することができ、善玉菌のエサの役目をします。

効果・効能)整腸作用

腸内の善玉菌が増えることによって腸内の環境が整えられため、便秘や下痢の改善や予防につながります。

効果・効能)美肌(肌が綺麗になる)

便秘などで腸内環境が悪いと、腸に貯まった便が腐敗し、有害物質が発生します。この有害物質は血液を通じて全身に回り、肌へ悪影響が出てしまいます。このように腸内環境が改善されると結果的に肌をきれいに保つことにつながります。

効果・効能)肝臓の機能を高める

6,ミネラル

ミネラルとは体を構成する主要な4元素(酸素、炭素、水素、窒素)以外のものの総称をいいます。
はちみつにはさまざまなミネラルが含まれていますが、特にカリウムが豊富に含まれています。

カリウムが不足していると、食欲が落ちてしまったり、脱力感、不整脈などが起きてしまいます。
食欲が落ちて十分に食事をとっていないと、食事の栄養バランスが崩れ、免疫力が落ちてしまう可能性があります。

効果・効能)高血圧の予防

カリウムはナトリウムを排出する効果があり、塩分の取りすぎなどを調整してくれることにより、高血圧の予防や改善の効果があります。

6,その他効果・効能

ダイエット効果

ハチミツは砂糖に比べ甘さは3倍なのに対してカロリーは約25%低いです(100gあたり329kcal。同391kcalの上白糖と比べると低カロリー)。また上白糖と比較して血糖値の上昇がゆるやかとも言われています。血糖値の急激な上昇は体に脂肪を溜め込みやすいため、砂糖の代わりにはちみつを使うことによってカロリーの低減と血糖値の急激な上昇を避けることで、ダイエットの効果も期待できると言えます。

寝る前1時間前のはちみつが質のいい睡眠を誘い、脂肪燃焼に役立て成長ホルモンが分泌されるようになります。深い睡眠によってお肌の調子を整えて、ダイエット効果も期待できます。

はちみつは砂糖と比べるとカロリーが低いです。
また、はちみつは砂糖の主成分であるショ糖に比べて血糖値の上昇がゆるやかというデータがあります。
血糖値の急激な上昇は体に脂肪を溜め込みやすいといわれています。
砂糖の代わりにはちみつを使うことによってカロリーの低減と血糖値の急激な上昇を避けることで、ダイエットの効果も期待できるでしょう。

その他、効果が期待できること

  • 脳の活性化(記憶力が上がる)
  • 咳止め(タンを取り除く) のどの潤い効果
  • 貧血改善
  • 傷の治りを早くする
  • 胃の調子を整える
  • 鎮静剤として

コメント

タイトルとURLをコピーしました